自責思考のマインドを女性専用サロンオーナーに聞いてみた!
20代でのキャリアの悩み
本日はよろしくお願い致します!まずは漆川先生の現在までの経歴について、教えてください!
高校を卒業して理学療法士の養成校へ入学しました。専門学校卒業後は整形外科のクリニックに就職して5年間勤めました。そこから次の職場を探そうかなと思っていたタイミングで養成校時代の恩師に声をかけていただいて、専門学校の教員として働くことになったんです。
なるほど!臨床経験5年で教員としての道を選択されたのですね。比較的若いうちから教員として経験を積む中でなにか感じたことはありましたか?
専門学校の教員はそこから11年することになったのですが、その間に自分の専門って何なんだろうっていうのを…ずっと考えていましたね。
教員をしながらキャリアを模索していたということでしょうか?
そうですね、学校の中でいろんな授業をやりながら、自分の理学療法士としての今後のキャリアといったらちょっと大げさですけれども、自分が何をしていきたいんだろうっていうのをずっと考えていました。
そこから現在の道に行かれたと思うのですが、転換点(ターニングポイント)のようなことがあったのでしょうか?
2012年に、ウィメンズヘルス理学療法研究会というのが立ち上がるというのをSNSで見て、コレだ!と思いました。「私も研究会に行きたいんですけどどうしたらいいですか」って、SNSの投稿者の方へお聞きして、第1回目に参加させていただいたのが始まりでウィメンズヘルスの勉強を本格的にはじめていきました。
行動が早いですね!笑 ウィメンズヘルスという領域にビビッと来るものがあったのでしょうか?
理学療法士は病院の中もしくは介護現場で働くということが、ほとんどの時代でもあったので、その領域以外の思考ができていないという状況にモヤモヤしていて。。。理学療法士としてはやっていきたいと思いながら、でもその領域ではない何かってなんだろう?みたいなものを、ずっと探り続けていて、ウィメンズヘルスに出会って、直感的にこれだなと思ったんです。
直感は大事って言いますからね!
そこから勉強を始めて、それでもまだまだお仕事として関わることができないので、例えば産後のこととか月経のこととか勉強したとしても、ケアの方法を現場で実践するっていうのができなくて、ただただ勉強するっていう日々が5年間ぐらい続いてて、、、
座学だけで5年間続けるというのも熱量がないとできることではないですよね。
そうしていたら、ちょうど私が働いていた学校の敷地内にある産科婦人科のある病院で、産後ケアを立ち上げないかっていう話をいただいて。やっと現場で学んできたことを実践できる場所を与えていただきました。それが2017年でした。
続けていれば、自然とチャンスを引き寄せるものなんですね。。。継続がいかに大事か思い知らされます。
現場で実践をさせていただいて1年ぐらい経った時、当時37歳だったんですけど、私はこの先どういうふうに生きていきたいのか、初めて自分の人生を真剣に考えるようになりました。
おー!またここでもいまの自分に疑問を持ち始めたんですね。
はい。というのも、理学療法士になってからはなんとなく与えられた環境の中で生きているっていう感じだったので。そんなに真剣に自分の人生について考えたことがなかったんです。
(割りと考えられているほうだと思いますが・・・笑)
初めて自分の人生について考えたとき、やっぱり女性のヘルスケア分野の仕事がしたいと思って、そこから個人事業主になって現在に至ります。
事業を開始してどれくらい経っているのでしょうか?
今年の6月で6年になりますね。早かったなー (笑)
開業する前のお話しを少し聞かせてください。一番初めの就職先は小児も対象とした整形外科クリニックとお聞きしているのですが、そこで整形外科領域を極めようとならなかった理由はなんだったのでしょうか?
臨床時代に考えていたこととしては、例えば変形性膝関節症の方が来られて、O脚変形になってしまった状態の足を真っ直ぐに戻すことってできないじゃないですか。そういう状態を目の当たりにした時に、悪くなる前から予防的にアプローチしないといけないんだろうなという思いがあって、物事の根本に迫りたいという気持ちが強くなってきました。
当時から予防理学療法的な視点が先生にはあったということですね。
そうですね〜。あったのかな?あったんだと思います。(笑)
そんなことを考えながら過ごされたクリニック時代の5年経間を経て、漆川先生は冒頭にさらっと教員になりましたって言われてましたけど、ここは誰もが、さらっとなれないような気がするんですけど。(笑) どうでしょうか。
全然さらっととかじゃないんですけど (笑) 思い返すと、今でこそ人前で話す仕事がしたいとか言ってるんですけど、そもそも最もなりたくない職業が教員だったんですよ。
!?!?
そうなりますよね。(笑) 当時の私は、人前で話すと頭が真っ白になって何話していいか分からない性格だったので、教員にはなりたくないと思っていたんですね。
今とは正反対の性格だったんですね。
そうです。クリニックに就職して5年経ったときに、次の就職先を探そうかなと思って、学生時代の先生に相談しに行ったんです。そしたら、「ウチに来ない?」って言われて、、、
そのときは、「絶対無理ですって、無理無理無理」って言って。(笑)
拒否反応がすごいですね。(笑) はい!やります!って言いそうなイメージですが。
教員になんて絶対になりたくないとは言いませんけど(笑)、私は人前で話すなんて無理ですって言って。じゃあちょっと考えてと言われて、2ヶ月後にまた会うことになって、2ヶ月間どうやって断ろうかなって、ひたすら考えたんですね。(笑)
2ヶ月後にまた先生にお会いして、やっぱり不安ですと。人前で話すのも緊張するし。その当時声かけていただいたのが26歳だから余計にそう思っていたんだと思います。
26歳で教員はたしかに不安もありそうですね。
こんな私に何もできないと思いますって。不安の気持ちを言ったら、その先生が、ベテランの先生だからできることと、学生に近い年代、近い距離だから、できることがあるって言われて、妙に納得してしまったんですね。
聞きながら、僕も納得しました (笑) 言われてみればたしかにーって僕もなりそうです。
という流れで、断るつもりが教員をやることになったという (笑)
エピソードが面白いです。(笑) 漆川先生に対して教員オファーをされた先生は、漆川先生のどんなところを買っていたんですかね。考えられたことはありますか。
なんで誘ってくれたんだろう、、、いざ聞かれると分からないですね。勉強は頑張ってやってはいましたけど。ただ、小児分野に興味はあって、実習にも行かせていただいたんですよね。その先生は小児を専門にされていた先生だったので、色んなタイミングが合って誘っていただいたのだと思います。
ということは教員時代は小児を担当されたんですか。
11年間小児を担当しました。
それはちょっとイメージなかったですね。教員の時点でウィメンズヘルスに関連した科目を担当されていたのかと。その学校の特色としてウィメンズヘルスの科目を担当されてたんじゃないかなって勝手に予測してたんですけど。
教員になったときは、私自身もウィメンズヘルスっていう分野があることも知らなかったですね。その当時は教員としてウィメンズヘルスの話をしたっていう経験はほぼないですが、学生さんと一緒に、ピラティスを授業外でやったりとかはしていました。
小児の話題に戻るのですが、めちゃくちゃ難しいイメージがあるっていうか、実際難しかったという印象が強いですけど、先生は当時どんな授業をされてたんですか?
座学だけじゃなくて実技を多くしたり、動画を見てもらったりして、できるだけイメージをつけてもらうようにしていました。あとは、実際に脳性麻痺の方にきていただいてケーススタディーを取り入れていました。その方は、ご自身からお仕事の依頼をしてくださって、専門職の学校で自分がモデルになることでお仕事をしていきたいということで、2コマくらいはその方に来ていただいて実際に触らせてもらったり、トランスファーをさせてもらったりしていました。
なるほど。それはかなり勉強になったでしょうね。
学生さんはとても印象に残っているみたいですね。
やっぱり授業作りってとても難しいなと思うんですけど、いかに興味を持ってもらえるかを私は授業の中で大事にしていました。どうしても話ばっかりが続くとか、こっちの授業作りの展開が上手くいってない時とかは寝ちゃったりする学生さんの数が多かったりして。それをどう最初に耳を開いてもらうか、目を開いてもらうかが大事だなと思うんですよね。なので、どうやって興味を惹きつけられるかというところにこだわっていました。
それは11年間の教員生活で最終的に培われてきたのでしょうか。
納得いく授業展開っていうところまで自信を持っては言えないんですけど、自分の精神が未熟な時っていうのは、どうしても相手のせいにしたくなるというか。自分のことについてもそうですけど、自分に起こる事象は自分の責任であるっていう自責の考えで進んでいくと、こっちのスキルの無さが答えとしてこの授業の雰囲気になっていると思うんです。だからどうやったら、みんな(学生)が興味を持ってくれるかなとか考えながら授業はしていました。ただそれでも、学生を100%寝せない授業って難しかったです。
自責思考、、、非常に大事ですよね。
自責思考は大事ですよね。なかなか難しいですけどね。感情が高ぶっちゃったりするときもあります。それはそれで人間なので。感情を抑圧する必要はないと思うんですけど、これを相手にぶつけるのではなくて、なぜ自分がそう思ったのかっていうのを探っていくと、感情が高まりやすい自分のパターンのようなものがあるんです。じゃあそのパターンにどうやって付き合っていくかっていうことを考えるとストレスがとても減らせる気がします。
PROFILE
-
- 漆川沙弥香さん
2001年:理学療法士免許取得
2001~2006年:医療法人 ふかほり整形外科クリニック
2006年~2017年:福岡国際医療福祉学院 専任教員
福岡山王病院の産科婦人科にて産後骨盤ケアの立ち上げ
2017年~:WHHC(Women’s Holistic Health Company)として活動開始
2022年:医療科学修士
2022年8月~現在:LUTISとして活動
-
- 「デザインは自己表現の場」
デザイナー ✕ 理学療法 -
デザイナー活動を始めたきっかけ
- Nopposan
-
2024.01.13ジユウニハタラク
- 「デザインは自己表現の場」
-
- 「デザインは自己表現の場」
デザイナー ✕ 理学療法 -
デザイナー活動の今
- Nopposan
-
2024.01.13ジユウニハタラク
- 「デザインは自己表現の場」
-
- 「デザインは自己表現の場」
デザイナー ✕ 理学療法 -
熱中=ジユウニハタラク
- Nopposan
-
2024.01.13ジユウニハタラク
- 「デザインは自己表現の場」
-
- データサイエンスを武器に展開するPTのキャリアとは
-
データサイエンスの学習ってどうしたらいいですか??
- MITTIさん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- データサイエンスを武器に展開するPTのキャリアとは
-
意思決定につながる分析が大事
- MITTIさん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- データサイエンスを武器に展開するPTのキャリアとは
-
長く勤めるから成せることがある。そして人の繋がりを大切に個を活かす。
- MITTIさん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 「結果を出す前に対価を求めないほうがいい」トレーナー活動の極意
-
トレーナーってどんなことするんですか?
- 大松亮輔さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 「結果を出す前に対価を求めないほうがいい」トレーナー活動の極意
-
ボランティアから仕事になるタイミングって?
- 大松亮輔さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 「結果を出す前に対価を求めないほうがいい」トレーナー活動の極意
-
家族と職場への感謝
- 大松亮輔さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 介護予防と地域課題を同時解決!? 理学療法士がデザインする農園運営
-
介護予防は“きょういく“と”きょうよう“が大事
- 今村純平さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 介護予防と地域課題を同時解決!? 理学療法士がデザインする農園運営
-
農園を上手に運営するコツ
- 今村純平さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 介護予防と地域課題を同時解決!? 理学療法士がデザインする農園運営
-
若い時に大事なのは、とりあえずやってみること・巻き込まれること
- 今村純平さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 育休中の大変さをママさん理学療法士に聞いてみた。
-
体調不良でお休みが続いた時に「〇〇」と言われて嬉しくなった。同僚からのコトバ
- 財前愛美さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 育休中の大変さをママさん理学療法士に聞いてみた。
-
自分が母親になることで、患者さんの両親への声かけが変わった。
- 財前愛美さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 警察官と准看護師を経験した理学療法士が語る仕事の魅力
-
知られざる警察官時代の話し
- 江副浩一郎さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 警察官と准看護師を経験した理学療法士が語る仕事の魅力
-
理学療法士という仕事が一番面白く、やりがいがある。
- 江副浩一郎さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 警察官と准看護師を経験した理学療法士が語る仕事の魅力
-
働くスタッフからも選んでもらえる職場環境を作る。
- 江副浩一郎さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 女性が働きやすい職場とは?ママさん理学療法士に聞いてみた。
-
周囲の人が”見守ってくれているんだな”と感じた瞬間
- 加治屋美香さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 女性が働きやすい職場とは?ママさん理学療法士に聞いてみた。
-
〇〇の比率が多いほど、女性の立場としては働きやすい
- 加治屋美香さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 理学療法士の魅力を再考
他職種を経たから気づくコト。 - 林雄李さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
- 理学療法士の魅力を再考
-
- 理学療法士の魅力を再考
他職種を経たから気づくコト。 -
理学療法士の仕事は他の仕事とココが違う
- 林雄李さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
- 理学療法士の魅力を再考
-
- 「リスクを背負う覚悟はあるか?」理学療法士のパラレルキャリアの築き方
-
病院勤務◯年目に起業しました。
- 伊東浩樹さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 「リスクを背負う覚悟はあるか?」理学療法士のパラレルキャリアの築き方
-
◯◯と思えば一歩踏み出せる
- 伊東浩樹さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 「リスクを背負う覚悟はあるか?」理学療法士のパラレルキャリアの築き方
-
なぜ挑戦が怖くないんですか?
- 伊東浩樹さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 育児をしながらどのようにキャリアと向き合うか?
-
誰かを特別視するのではなく“お互い様“の精神で
- 濵﨑夕華さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 育児をしながらどのようにキャリアと向き合うか?
-
出産や育児を経たうえでのキャリアビジョン
- 濵﨑夕華さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 看護・リハビリテーション・社会福祉のサービスを経営する理学療法士の思考法を聞いてみた
-
「王道を行く」ことが軸である
- 瀬尾徹さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 看護・リハビリテーション・社会福祉のサービスを経営する理学療法士の思考法を聞いてみた
-
「PT・OT・STはマネジメント業務に向いている人が多い」。その真意とは?
- 瀬尾徹さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 看護・リハビリテーション・社会福祉のサービスを経営する理学療法士の思考法を聞いてみた
-
何者にもなれる自分になろう。
- 瀬尾徹さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 第32回福岡県理学療法士学会タイアップインタビュー
-
PTを目指したきっかけはアキレス腱断裂!?学会長齊藤先生のキャリアについて
- 齊藤貴文さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 第32回福岡県理学療法士学会タイアップインタビュー
-
“教育現場の変遷”専門学校と大学で教員経験をした中での考え
- 齊藤貴文さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 第32回福岡県理学療法士学会タイアップインタビュー
-
ここが見どころ!第32回福岡県理学療法士学会の注目ポイント!
- 齊藤貴文さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 「ニーズを形にするのが楽しい」行政機関のクリエイティブな理学療法士の実態とは
-
「予後予測のスキルは大事」行政で働くリハビリ職に必要な能力は?
- 西田紋奈さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 「ニーズを形にするのが楽しい」行政機関のクリエイティブな理学療法士の実態とは
-
0から必要なものを作ることにワクワクを感じる
- 西田紋奈さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 「ニーズを形にするのが楽しい」行政機関のクリエイティブな理学療法士の実態とは
-
市役所の仕事としてコレを成し遂げたい
- 西田紋奈さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 大学教授に聞く!? 理学療法と教育とSNS
-
教育志望から理学療法へ、そして研究者へ
- 玉利誠さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 大学教授に聞く!? 理学療法と教育とSNS
-
これからの学生に求められる意思決定の力
- 玉利誠さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 大学教授に聞く!? 理学療法と教育とSNS
-
SNSで広がるキャリア
- 玉利誠さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- ”面白いことに躊躇なく行動”を体現!! シンクタンクで働く理学療法士
-
大学院の歓迎会で言われた衝撃の一言・・・
- 松尾厚さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- ”面白いことに躊躇なく行動”を体現!! シンクタンクで働く理学療法士
-
“多くの場面に直面すること” 自分でブレーキをかけない資格・経験の活かし方
- 松尾厚さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- ”面白いことに躊躇なく行動”を体現!! シンクタンクで働く理学療法士
-
シンクタンクの仕事に活きる理学療法士の経験は何?
- 松尾厚さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 自責思考のマインドを女性専用サロンオーナーに聞いてみた!
-
20代でのキャリアの悩み
- 漆川沙弥香さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 自責思考のマインドを女性専用サロンオーナーに聞いてみた!
-
サロン活動とロゴに込めた思い
- 漆川沙弥香さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 自責思考のマインドを女性専用サロンオーナーに聞いてみた!
-
どうやったらできるかしか考えない後ろに引かないマインドセット
- 漆川沙弥香さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 住まいと暮らしをコーディネートしwell-beingの実現を目指す
-
臨床現場での気づきが、住まいづくりへの情熱を掻き立てる
- 天米穂さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 住まいと暮らしをコーディネートしwell-beingの実現を目指す
-
工務店でハタラク理学療法士の実際
- 天米穂さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク
-
- 住まいと暮らしをコーディネートしwell-beingの実現を目指す
-
自らの創造性を表出し、いきいきと働くこと
- 天米穂さん
-
2024.01.13ジユウニハタラク